フジテレビのアナウンサーである『久慈暁子さんと海老原優香さん』(えびくじ)の不仲は以前から噂はありましたが、18日放送のバラエティ番組でその噂が本当であることが証明されたようです。同期の男性アナウンサーの証言というのも気になりますね。
それでは、久慈暁子アナと海老原優香アナの不仲について、ご紹介したいと思います!
目次
久慈暁子と海老原優香の不仲は本当だった!?
4/18のバラエティ番組「土曜プレミアム・さんまのFNSアナウンサー全国一斉点検2020」で、フジテレビ系列のアナウンサーがたくさん出演している中、久慈暁子アナと海老原優香アナも出演していました。
この番組は最終的に『最もヤバイアナウンサー』を決定することになっていて、『同期の女同士でぎくしゃくしすぎなアナ』として久慈暁子アナと海老原優香アナが紹介されています。
不仲説について二人は『なんでかわかんないです~』『誤解です~』と完全否定していましたが、周りにいるアナウンサーは本当のことはわかっているような表情でした。
番組では同期の男性アナウンサーを含めた4人での研修を隠し撮り。その様子から、二人の不仲説が本当なのかどうか見ていきたいと思います!
挨拶をしない!
先に会議室に先に入っていた海老原優香アナ、後から来た久慈暁子アナですが、なんと二人の間に挨拶なし!声をかけることもありませんでした。
スタジオの出演者は『え?挨拶は?』と騒然となっていました。仲が良くなくても社会人なので挨拶ぐらいはすると思うのですが、それすらできないなんてよっぽどですね。
会話がない!
同期の男性アナウンサーが来るまで、二人に会話は一切なく沈黙が続いていました。もちろん目を合わすこともありません。同期だと、いろいろ話すことがありそうですが。空気が重すぎます!
そして、気が合わないのか、合っているのかわかりませんが、そっぽを向くタイミングが完全に一致!あまりにもタイミングが良いので、スタジオでは「ドラマみたい!」と驚きの声が上がっていました。
二人の表情からもそうですが、誰が見てもこの時点で仲が良くないことは確定ではないでしょうか!
しばらくして同期の男性アナウンサーの安宅アナが会議室に入ってくると、二人は今まで見せなかった満面の笑みでお出迎え。表情が違い過ぎて、怖いですね。
久慈暁子アナはすぐに安宅アナに『ペン貸して』と声をかけます。隣にいる海老原優香アナには借りずに、わざわざ遠くにいる安宅アナに借りるのも不自然です。会話が全くない相手に、モノを借りるなんてありえないことなのでしょう。
お互いの長所が書けない!
研修では男性アナ同士、女性アナ同士で『同期のいいところを紙に書く』という課題が与えられました。男性アナウンサーは机に向かってすらすらと書く姿とは対照に、久慈暁子アナと海老原優香アナはペンが全く動いていません!
2つ3つは嘘でも何か書けそうだと思うのですが、相手の長所を書くのが嫌なのか、本当に思い浮かばないのか…。
後に、海老原優香アナは『書くことがいっぱいありすぎて』、久慈暁子アナは『単純なことを書くのはあれかなと思っていろいろ考えてました』と、とても苦しい言い訳をしていました。
最終的に久慈暁子アナは海老原優香アナの長所を『テレビやインスタで観ると笑顔が素敵です』と書いたそうです。
それだと同期ではなく、視聴者目線ですよね。すごく距離を感じます。
久慈暁子と海老原優香の不仲について男性同期も証言!
同期の男性アナウンサー、安宅晃樹アナと黒瀬翔生アナが久慈暁子アナと海老原優香アナの仲について証言していました。
それは、『(アナウンス室で)二人が揃うと変な緊張感に包まれる』とのことです。
その場が変な緊張感、空気になってしまうので、男性アナ二人が同期ということもあり、先輩アナとか周りにいる人に気を使うことになってしまっているそうです。
同期の男性アナが嫌な空気を無くすために、頑張ってフォローしているのが想像できますね。男性アナ同士がとても仲良しなのが救いです。
研修での久慈暁子さんと海老原優香さんの様子を見たさんまさんも『バラエティでは扱ってはいけないんじゃないの?』と引いていました。本当に半分笑えないレベルのものでした。
二人は最後まで自分たちは仲が良いと言い張っていましたが、ここまでバレてしまったら正直に言ってしまえば楽になれると思うのですが…。
久慈暁子と海老原優香の不仲についての世間の声
番組を観た人は久慈暁子アナと海老原優香アナが不仲と思った人が多かったようです。
研修での二人の距離感は引くぐらいだったので、二人が不仲と思う人がほとんどだったようです。普段見せないような冷たい表情をしている場面もあったので、ファンが少し離れたかもしれませんね。
まとめ
久慈暁子さんと海老原優香さんの不仲について、ご紹介しました。
番組最後に『二人はちょっと会話が少ないだけで、おそらく仲は悪くないはずです』と締めくくられていました。
挨拶もしない、会話もなし、他の同期が気を使っているとなると、もう不仲としか言えないのではないでしょうか。