日テレの藤井貴彦アナウンサーが、夕方のニュース番組「news every.」でコロナウイルスに関連したコメントが話題になっています。
視聴者からは『心に響く』『神コメント』『救われた』等と大きな反響が寄せられています。
ここでは、藤井アナの今までの名言・コメント集を動画つきでまとめてご紹介します!
目次
藤井アナの名言・コメント集!言葉が心に響くと話題!【動画まとめ】
「news every.」での藤井アナのコメントが注目されています!読まされているのではなく、自らの言葉で発信しているコメントが『心に響く』『言葉に温度と重みがある』と絶賛されています。
藤井アナのコメントを時系列でご紹介したいと思います!
4/14 命より大切な食事会やパーティーはありせん!
緊急事態宣言後にも、集団での食事会などに参加している人がいるため、そんな人に向けての藤井アナのコメントが素晴らしい!と話題になっていました。
【速報】
藤井アナ
『命より大切な食事会やパーティーはありせん!』脱帽です。#拡散希望pic.twitter.com/1O3TuI95Cu
— 令和速報 (@Reiwa_Sokuhou) April 15, 2020
ほんとにその通りですよね。でも、こういう言葉が心に響く人は元々そういう行動はとらない人で、平気で食事会などに参加する人は、藤井アナのコメントは届かない人ではないでしょうか…。届いてほしいですね。
Twitterでもたくさんのコメントが寄せられていました!
4/15 冷たい視線は今すぐ温かい支援に変えなければなりません!
残念なことに、医療従事者が偏見や風評被害で苦しんでいると報道されました。子供の保育所への受入拒否やいじめなど、差別や偏見にさらされているというのが現状のようです。
#藤井アナ #newsevery
その5 冷たい視線を今すぐ温かい視線に pic.twitter.com/jjIXBSlv0X— りんこ (@m000021d) April 20, 2020
命の危険を覚悟の上で,必死に働いてくれている医療従事者を苦しめるなんて、どうしてそんなことができるのかほんとに理解に苦しみます。藤井アナの優しい言葉が、日本中に広がってほしいですね。
Twitterでもたくさんのコメントが寄せられていました!
4/17 他人を思いやる心まで失わない!
コロナウイルス感染予防のため、通販やネットスーパーで買い物する人が増え、宅配業者によって私たちの生活が支えられている部分も大きいと思います。ところが、その宅配業者に除菌スプレーをいきなり吹きかけたりする非常識な人がいたとネットニュースに取り上げられていました。
恒例藤井アナより本日の温かい言葉
デリバリー宅配を利用する方も多いが受取る人届ける人、感染防止を徹底した上でありがとうと言えたらお互いほっとするかもしれない。たくさん我慢して諦める日々を過ごしているが他人を思いやる心まで失わないでいることが大切
小池都知事の笑顔☺️#新型コロナ pic.twitter.com/XLIW1eOV2a
— フレミアンラプソディ (@queenqueen127) April 17, 2020
4/20 誰かのふるさとを守ることにつながります!
自粛要請がでているのにもかかわらず、普通に遊びに出かけたりしている人に対して、自粛している人の怒りは増すばかりですが、藤井アナの言葉で冷静に考えられた人も多いのではないでしょうか。
ふるさとを守る😭
藤井アナの言葉がもっと沢山の人に届くきますように✨自分の行動が人の命を左右するということに気づいてくれますように🙏✨ https://t.co/FYAG9Qlxc4— harapeko (@harapek15567003) April 20, 2020
みんな我慢している中、自分勝手に行動する人に対して腹立たしく思うのは当然ですが、みんなそこで止まってしまいますよね。でも藤井アナはその先を考えられる人なのが、素晴らしい!誰かのふるさとを守ること、納得しかないですね。
Twitterにたくさんのコメントが寄せられていました!
4/23 店員さんにも神対応で!
4月23日、小池百合子知事が会見で、外出自粛要請によって繁華街の人出が減った一方で、商店街やスーパーに行く人が増加したため、密集解消策として買い物を3日に1回程度とするように都民に求めたことに対する藤井アナのコメントです。
#藤井アナ #newsevery
お客様は神様です、ですから店員さんにも神対応を、お願いします pic.twitter.com/YM6rP7AeeO— りんこ (@m000021d) April 23, 2020
残念なことに、店員さんに暴言を吐いたり、わがままを言ったりする人がいるとニュースに取り上げられたりしています。リスクがありながらも、一生懸命働いてくれている店員さんがいるからこそ、私たちが食料品などの生活必需品を購入することができているので、藤井アナの言葉通り、感謝の気持ちを持って店員さんに接するように日本中の人が心がけなければいけません。
Twitterにたくさんのコメントが寄せられていました!